対戦の知識が疎いため、厚かましいながらも質問させていただきます。
物理攻撃を使わないポケモンの場合は、メロメロ対策になり、
こんらんのダメージが減る個体値1が望ましいと思ってました。
しかし、ゲンガー等の場合はそれでいいのかと思うようになりました。
なぜならゲンガーのわざの選択肢に、「ばくれつパンチ」が入るからです。
なので、♀だと持っている可能性が低いと思われるかもしれないと考えました。
そこで、(めざめるパワーは考えず、ゲンガー前提です)
・ばくれつパンチを覚えさせない場合
攻撃個体値が
1:♀なのでメロメロ対策可能、だが相手に持ってないと思われる可能性がある
9:♂なので、相手が読み違える可能性がある
・ばくれつパンチを覚えさせる場合
攻撃個体値が
7:♀なので、相手が読み違える可能性がある上にメロメロ対策
15:♂なので、相手に持っていると思われる可能性がある
もちろんチームによることは分かっていますが、
一般的にはどちらが多いのでしょうか?
それともこの考察自体が間違いか、よろしくお願いします。
[2] どらもん
普通はゲンガーは雄を使います。爆Pや爆破を意識させる事で相手が眠るタイミングを早めたりしますし、メロ持ちポケ(無道,奇形カビ,お嬢様エーフィ辺りか?)は、エーフィを除いてゲンガーの前にはなかなか出ません。
逆に雌の梨で爆破したログをみた事が有りますが、開いた口が塞がらないとはまさにそのことでした(笑)
[3] 小鳥遊ちこ◆GSKhn2Gq26
どらもんさんありおがとうございます。
ゲンガーは9か15がよろしいと……φ(.. )メモメモ
ほかにもフーディンやブラッキーなども聞きたいのですが、厚かましい上に他のお方に聞いているだけでは実力は上がらない
(もちろんどらもんさんや他の方々の発言も大変勉強になってます)
ので、ここら辺で自重します。
たまに城ログを見て勉強しています。名前は変えないつもりですので、いつかは参加してみようと思います。
そしてここの皆さんと楽しく対戦できたら嬉しいです。