ポケットモンスター金銀クリスタル攻略

ポケットモンスター 金・銀・クリスタルの攻略情報

ポケモン図鑑、わざの検索、攻略チャート

出現率、覚えるわざ、金銀クリスタルを全て網羅

組み合わせ技

  • [1] うみぼーず

    お読みくださった方ありがとうございます(^人^)

    みなさんがよく使う組み合わせ技、コンボ技みたいなのがあったら詳しく教えてください☆
    あと、それをよく使うポケモンがいたら一緒に書き込みお願いしますm(__)m

  • [2] ハイドロゲン◆cYJtWsHpUw

    ・威張る→身替わり(いばみが)
    威張って相手を混乱させて、自分は身替わりでノーダメージ、自滅したら乙っていうイヤーなコンボ。ただ身替わりにHPを使うので連発は厳しいかもしれません。

    ・怪光→身替わり(あやみが)
    相手の攻撃力が上がらないだけであとはいばみがと同じ。スターミーによく使われます。

    ・堪える→起死回生(こらきし)
    堪えて体力をギリギリ残して最大威力の起死回生をぶつける、っていうコンボ。バクフーンによく見られます。

    ・バリアー→アンコール(バリアンコ)
    バリアーで相手からのダメージを最小限に抑えて時々回復、相手が自身に補助技使ったらすかさずアンコールで乙。バリアンコフーディンが有名。

    ・鈍い→吠える(のろほえ)
    …すいません!これはよくわかりません[s:0236]汗

    ・眠る→寝言(ねむねご)
    言うまでもないですね(笑)

    ・撒き菱→吠えるや吹き飛ばし(昆布)
    撒き菱撒いて相手を強制交代させるコンボ。吠えるや吹き飛ばしを使わない昆布もあります。

    ・補助技→バトンタッチ(◯◯バトン)
    バトンタッチでステータスの増減等を引き継げる効果を利用したコンボ。ハッサムやイーブイ系統でよく使われます。

    これくらいしか思い付きません(汗)

  • [3] ハイドロゲン◆cYJtWsHpUw

    あ、あと鈍い→神速とか、毒々→拘束技(巻き付くや渦潮等)なんかも有ります。

  • [4] たたる◆O4aqMqrbis

    雨→雷や波乗り等

    晴れ→文字やソーラーや光合成


    シンプルかつ使いやすいです。

  • [5] キンドラ◆bT/eW5rn4g

    黒眼(渦潮)→滅び
    なんかもありますね。

  • [6] うみぼーず

    みなさんコメント大変ありがとうございます!!


    自分…強力な技(大文字とか吹雪、雷)とか攻撃技ばっかし、覚えさせてしまい…(ほとんど赤緑青黄の知識しかないもので)金銀でのイマイチ技の組み合わせがよくわからないんですよね(;_;)

    大変参考になりました!
    もっとあったら書き込みお願いします!
    あと、みなさんがよく使うポケモンとかいたら教えてください☆

  • [7] アカシ◆DBhHzKxRhc

    ・いばみが
    素早いポケでよく使われます。持ち物は残飯が基本です。何でもかんでもやれば良いという訳ではなくて、特殊にぶつけるのが基本です。あと運が絡むので、使うかどうかは賛否が別れます。攻撃が上がりきると威張ったところで無駄です。
    例)
    プテラ(残飯) めざ岩 吹き飛ばし? いばみが
    クロバ(残飯) めざ飛 嫌な音or吹き飛ばし いばみが
    あとフーディンとかサンダース、サンダーなど。
    さらにはペルシアン(残飯) 頭突き 自己暗示 いばみが という自己暗示で自己強化を図る型もあります。

    ・あやみが
    私はまだスターミーしか見たことないです。しかも (残飯)電磁波 あやみが 波乗り です。決まりさえすれば勝っちゃうらしいです。ライコウ相手でも、先に麻痺させておいて上手く立ち回ると勝ちます。これも運が絡むみます。

    ・こらきし(こらじた)
    ヘラ、バクフーンなど(こらきし)、ドードリオなど(こらじた)タイプ一致なら最高で300の威力が期待できます。相手より早くないと堪えても残念です。バトンから、高速移動から使うのが多いと思います。あとたまにブースターの候補に挙がります。
    例)
    ドードリオ 嘴 高速移動 こらじた なんかあります。

  • [8] うみぼーず

    書き込みありがとうございます☆
    いばみがとかこらきしってたまごから遺伝させなきゃいけないんでしょうか…(--;)?

  • [9] アカシ◆DBhHzKxRhc

    ・昆布
    やたらめったらに吠えてばかりいてはダメです。(吠えループというものがありましたが詳細を覚えていないので気になったら調べてみてください[a:0330])相手の苦手なタイプを出して、交換を促し、さらに吠えるが基本ではないかな、と思います。あと毒昆布、砂塵昆布、毒砂塵昆布(3/8削れます)、吠えない昆布(得意不得意の激しいポケ)など多いです。エースのポケで名称が変わります。ライコウ(神パ…かな、紙パ…かな)スイクン(酢昆布)ハガネール(鉄鋼昆布)などなど。この戦法を好む人を「コンブラー」と呼ぶらしいです。

    ・バトン
    能力アップ以外に黒い眼差しバトン、身代わりバトン(→太鼓等)があります。
    ・眠る薄荷
    一回ノーリスクで全回復!(笑)鈍い眠るや泥棒なんかが使うことが多いです。

    ・守る残飯
    守るで残飯回復する…結構いらつきますが戦略として認めざるを得ないと思います。

    かなり偉そうに書いた後で恐縮ですが、結構穴があると思うので修正お願いしますm(_ _)m

    バクフーン、ブースターは起死回生、じたばたは遺伝です。検索すると良い記事があります。

    あと最近私は「滅びマジック」に取り組んでいますが、まだまだ私にはできません(笑)

  • [10] うみぼーず

    コメントありがとうございます!

    ちょっと専門用語?が大過ぎてわかりにくい点はありましたが…とても参考になりました!
    ありがとうございます☆