タマゴのことなんですが
-
[1] モーセ
今日一日中捜し回ってクリスタルで防御15、特殊7のエアームド、初代で防御、特殊ともに15のオニドリルを捕まえて育て屋に預けたのですが、「げんきいっぱいだ!」っと表記されるのは何故なんでしょうか[a:0789][a:0263]
-
[2] 雪ダルマ◆AsOKpBPffM
同性だったり、親の個体値によって産まれないことがあるそうです。
-
[3] モーセ
終わった………ふきとばしが[a:0260][a:0260][a:0260][a:0260][a:0260][a:0260]
もう絶対無理なんですかね[a:0003] -
[4] (*´∀`)◆O4psrfl2g6
防御の個体値(15)が被っているからだと…
エアームド♀を産ませたいなら親♂の能力値優先、エアームド♂を産ませたいなら親♀の能力値を優先して、片親は適当な奴にすればいいと思います… -
[5] モーセ
♀を生ませたいので…別に普通の(個体値が)エアームドとオニドリルで大丈夫ってことですよね[a:0003][a:0820]
安心しました[a:0465]
回答ありがとうございます[a:0466] -
[6] 小鳥遊ちこ◆GSKhn2Gq26
簡単に説明すると……。
親の防御と特殊の個体値は、タマゴに受け継がれます。
防御個体値はそのままの値が遺伝されます。
特殊個体値は 親の個体値の±8(-1以下や16以上にならない値)が遺伝されます。
♀ポケモンと♂ポケモンの組み合わせの場合はタマゴとは逆の性別の親の個体値が遺伝されます。
親がメタモンの場合はメタモンから個体値が遺伝されます。
そのシステム上、防御の個体値と、特殊の個体値の±8が同じ場合、
「げんき いっぱいだ!」となり、タマゴは絶対に発見されません。
これを踏まえると、色違い同士や、同じメタモンから産まれた子同士や、
親メタモンとその子の場合も絶対に発見されないことが分かります。
モーセさんの場合は、エアームドとオニドリルの防御個体値が一致していて、
かつ特殊個体値が±8で一致していたのでそうなったのでしょう。 -
[7] モーセ
そうだったんですか[a:0260][a:0330]
ポケモンって小学生からも人気のあるゲームにしては大分ややこしいんですね[a:0351]