[12]ま
6対6ならツボの丸ころは難しいかもしれません
水ポケ出されたら終わりだし…
3対3なら色々できるんですけど
[13]Ray
確かにめざパ岩だと半端ですし、面白味がなく、劣化ですね…。
勉強になります。
OVERさんのおっしゃるように転がる基点の技構成になりそうです。
[14]ドンパッチ
壁張っときゃ、いけますよ。
特防も割りと高めだし。
[15]ドンパッチ
割りとじゃねえww
度を越えてるなww
[16]てぃー
知らない間にこんなに議論が交わされていたとは…!
改めてネットのすごさを思い知らされました。
皆さんの貴重なご意見、感謝します!めざパ岩で妥協しようかと思っていましたが、転がる使えそうな気がしてきました。使うならOVERさんの言う様に黒眼ブラキは必要っぽいですね。丸くなるも考えたんですが転がるを読まれるかな、と思って剣舞バトンにしてみたんです。ブラキいればその心配は軽減されますね。あと僕も複数回バトンは無謀だと思います。歌やら霧やら吠えるやらで終わりかと。そこも黒眼ブラキで多少決まりやすくなるかもですが…そう考えると難しいですね。
何だか前に鑑定してもらったパーティよりこちらを使ってみたくなりましたよ…時間はあるんで両方作りますが。悲しいかな周りに同志がいないんですが…復刻版出るからやらない、とか言われて…うう(泣)
少し脱線しましたね。本当にありがとうございます。すごく勉強になりました!
[17]マサイ
乗り遅れた…
ジム城でツボAのログ見たことありますが、はまると恐ろしい破壊力ですね。
まるくなるを鈍いにするという考えもありますよ。
[18]タンヤオ◆2OcqVjPaCQ
丸くなるだと攻撃が2倍なのでそっちのほうが良いんじゃないかともおもいますが鈍いの利点ってなんなのでしょうか?「元々遅いから遅くなっても平気だ」というのは無しで・・・逆に素早さが低いほうが良いとか?
[19]マサイ
鈍いの場合は防御もあがりますので。
それに複数回積めれば、まるくなる以上に強力になりますね。
[20]OVER◆/UYeS30HBo
まあ鈍い3回で丸くなるより威力上がりますからね。
また鈍いの積みあいもできますけど、さっさと転がる放って威力を上げたほうがいいような気もしますよねww
まあ場合にもよるかもしれません。
好みでいいんじゃないですか??(何
[21]てぃー
うっかり返事書き忘れてました。本当にありがとうございます。まだ結論出てませんが頑張ってみます。